- この記事でわかること
-
- ルテインでアレルギー反応が出ることはない
- 敏感な人は使用原料(成分表示)を要チェック
ルテインをサプリメントなど健康補助食品で摂取するに当たり、アレルギーのリスクがあるのかどうか疑問を抱えている方は少なくありません。
- 卵アレルギー
- 小麦アレルギー
- そばアレルギー
このような食物アレルギーがあるように、目の健康に良いと言われているルテインでも不快な症状が出るのではないかと不安になりますよね。

こちらの記事ではルテインサプリとアレルギーについてまとめています
ルテインにアレルギーのリスクはあるの?
ルテインの過剰摂取さえ控えていればアレルギーや副作用のリスクはありません。
- アレルギーの副作用が心配ない理由
-
- ほうれん草など緑黄色野菜を中心に食べ物の中に含まれている天然の色素だから
- サプリメントとして摂取する場合も医薬品ではなく健康補助食品だから
- 黄斑部や水晶体などルテインは人間の身体の中にも存在している成分だから
食べ物から取り入れる場合もサプリメントから摂取するケースでも非常に安全性が高く、視力の低下を防いだり白内障を予防したりと目を中心に良い働きをしてくれます。
サプリメントの摂取で重篤な副作用が引き起こされたという報告はありませんし、アレルギー体質の方でも飲み続けることはできるのです。
とは言え、石油を原料として作られた合成ルテインが入ったサプリメントを摂取すると、目のかゆみや腫れ、胸焼けや喘息などの症状のリスクがありますので注意しなければなりません。
そこで、ルテインのサプリメントを飲もうと考えている方は以下の点で比較してみましょう。
- 合成ルテインではなく天然のルテインが配合されている
- 1日当たり6mg〜10mgのルテインをしっかりと摂取できる
- ゼアキサンチンやアントシアニンなど他の栄養素も入っている
- 保存料や防腐剤など余計な添加物が一切使われていない
健康体の維持でサプリメントを飲んでいるのにも関わらず不快な症状が出ては意味がないので、選び方には十分に気をつけてくださいね。
どんな原材料からルテインを抽出しているのかチェックしよう
ルテイン自体には副作用もアレルギーもなく、安全に摂取できる成分だとお分かり頂けたのではないでしょうか。
ただし、ルテインをサプリメントで取り入れる場合、どんな原材料から抽出されているのか確認しておく必要があります。
ルテインを抽出した野菜や果物にアレルギーがあると、カプセルや錠剤を飲んで体内へと入った際に体調を崩すリスクがあるのです。
- アレルギー症状
-
- 皮膚が赤くなったりかゆくなったりする
- 蕁麻疹や湿疹が肌へと形成される
- 目が充血したり腫れ上がったりする
- くしゃみや鼻水が止まらなくなる
これらの症状が急に出た場合は、何かしらの食品や食材が引き金となってアレルギー症状を引き起こしたと考えられます。
アレルギー体質だとちょっとの量でも不快な症状で悩まされてしまいますので、不安な方はルテインサプリを飲む前にかかりつけの医師へと相談してみましょう。