ツボ押し

こちらのページでは、ドライアイや疲れ目・眼精疲労を解消するのに効果的なツボやマッサージ方法についてまとめています。

動画付きで簡単に実践できるので、ぜひ参考にしてみてください。

ドライアイに効果的なツボ・マッサージ

清明

清明は目頭のやや上にあるツボです。疲れの解消や、眼病にも効果的。

涙の排出口のである「涙点」の近くにあるので、涙の循環をよくして効率よく排出してくれます。

役目を終えた涙が涙点から流れていくことで、新しく涙が分泌されてドライアイ対策に繋がりますね。

古い涙が流れると良い?
古い涙は汚れていたり保湿成分が落ちたりしているので、新しい涙で保湿効果と視界をクリアにできます。
ルテインくん

清明を押して涙点の詰まりを改善することもできます

清明を押すときは、人差し指と親指でつまんで目を圧迫しないように軽く押します

清明の上にある骨を押すようにリズミカルにつまみほぐしてください。

天応

※冒頭の30秒参照

目頭の上、眉毛の下2~3ミリのくぼみにあります

天応を押したときは鈍い痛みを感じることがあるので、強く押しすぎないようにしてください。

血流の改善を促進して涙や油分の分泌が促進されますね。

激痛を感じることも
天応を押したときにかなりの激痛を感じる方もいます。

しっかり効いている証拠でもあるのですが、ツボ押しは1日3回ほどに抑えて無理のない範囲で行ってください。

押した後にはじんわり痛みの余韻が残ることもあります。

天応を押すときは、くぼみ部分を両手の親指の腹を使って軽く押してツボを刺激してください。

四白

ドライアイだけでなくめまいや目の痒み、白内障などにも効果があるツボです。

黒目の3cmほど下の頬骨にあります。

頬から顔全体にかけての血行促進に効果的なので、血流が悪くて涙が出ないときに効果的です。

ルテインくん

目のクマ改善にも効果がみられますよ

人差し指と中指を使って頬の奥に向かって押します。123とカウントしながら押したり離したりを繰り返してください。

イタ気持ちいい感覚になり、終わった後は血流が促進されてスッキリとできますね。

疲れ目・眼精疲労に効果的なツボ・マッサージ

承泣

眼精疲労や近視・遠視の予防にも適しているツボです。

目からまっすぐ下がった骨のくぼみがある淵にあります。

その骨に沿って人差し指から薬指までの指3本で押し下げるように指圧してください。中指に力を入れて刺激します。

方向を間違えずに
眼球がある方向に力を入れ過ぎないように注意してください。

また指を深く入れ過ぎると眼球を圧迫するので、目ではなく顔の下に向けて力を入れましょう。

太陽

眉尻と目尻から後ろに進んで交差するあたりの、こめかみから少し前の部分に太陽があります。

デスクワークなどの眼精疲労や、老眼の改善、頭痛にも効果的です。

ルテインくん

年齢を問わずに誰にでも効くツボですね

人差し指のみを使って太陽をリズムよく押します。グルグルと回すように指圧しても良いですね。

目がスッキリして疲れが回復します。

瞳子髎

眼精疲労や目のかすみ、まぶたの痙攣にも効果的なのが瞳子髎です。

目尻から指1本分ほど外側にある骨がくぼんだところにあります。

ルテインくん

水分代謝を改善するので古くなった涙も流れやすくなりますね

気持ちが良いくらいの強さでグッと押したり回したりして指圧します。

人差し指でも親指でもどちらでも構いません。

糸竹空

眉尻のくぼみにあり、眉毛のツボのひとつです。

目の充血や結膜炎にも効果的で、神経をやわらげてリフレッシュもできます。

神経が敏感
糸竹空は、他の眉毛のツボに比べると神経が敏感です。

弱い力でも十分に刺激が伝わるので軽い指圧で問題ありません。

人差し指や中指でグリグリと指圧してください。押し易ければ親指でも可能です。

魚腰

黒目の真上、眉毛の中心部分にあるのが魚腰です。少し凹んでいるのが感じられます。

眼筋まひの治療に使われたり、白内障や老眼の改善に使われたりしていますね。

人差し指で血行を促すように回して指圧しましょう。

ルテインくん

じんわり2~3分ほど押し揉むと良いですね

攅竹

眼精疲労や腫れ、かすみ、涙目などにも効果的なのが攅竹です。

眉毛の内側の小さなくぼみにあります。

人差し指か中指で123と力の入れ具合を変えながら柔らかく押しましょう。

ずれない様にしよう
攅竹を押すとき、目の方向にグリッとずれることがあるので気を付けてください。

頭の方向に力を加える感覚で、小さな円を描くようにくぼみを刺激してほぐします。