ほうれん草

ほうれん草に多く含まれる成分・栄養素

  • 鉄分
  • βカロテン
  • ビタミンC・E
  • カリウム
  • マンガン
  • シュウ酸
  • ルテイン

ほうれん草の目への効果

ほうれん草の効果

ルテイン

ほうれん草には100gあたり10.2mgのルテインが含まれています。

ルテインは熱に強いのでほうれん草を加熱調理しても壊れにくく、茹でたり炒めたりして手軽に摂取できますね。

ルテインくん

ケールより食べやすくて身近です。

目の網膜に存在するルテインのおかげで、ブルーライトや紫外線の有害な刺激も吸収するので目のダメージを減らすことが可能

眼球に溜まった疲労やストレスにより発生する活性酸素を除去して、眼病を未然に防ぎます。

鉄分

ほうれん草には鉄分が多く含まれます。

鉄分をたくさん摂取すると血中のヘモグロビンとなって全身に酸素を運ぶので、体の疲労回復と眼精疲労の軽減に繋がるのです。

ルテインくん

目にも酸素は必要です。

姿勢の悪さや浅い呼吸で酸素が体に巡らないと疲れてしまうのと一緒で、目にも酸素が届かないと疲れたままになります。

ほうれん草の鉄分で効率よく酸素を目に届けてあげましょう。

βカロテン

βカロテンはビタミンAになる前の物質である前駆体です。

ほうれん草に多く含まれていて、体内に摂取すると必要な分だけビタミンAに変換されてどちらの働きもします

ルテインくん

多機能な成分ですね。

強い抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去することで老化やストレス、紫外線などの外から目や体を守るのです。

網膜に含まれる視覚情報の伝達物質、ロドプシンの構成にも関わっています。

ロドプシンとは
目の粘膜や網膜の機能を維持して、暗い場所でも網膜の光に対する自動調節機能によって見えやすくする視物質です。

ビタミンAが不足すると粘膜が分泌されにくくなり角膜や結膜の乾燥に繋がってしまいます。

ほうれん草でβカロテンを摂取してビタミンAと両方を補給する必要がありますね。

ビタミンC

ビタミンCには強い抗酸化作用と、皮膚や血管を作るコラーゲンの合成にも深く関わっています。

水晶体に多いビタミンCは、水晶体の主要成分であるコラーゲンの生成を正常に保っているのです。

抗酸化作用によって水晶体の白濁を防ぎ、白内障に繋がる活性酸素も除去。

ルテインくん

目を若々しく保ち眼病の予防をしてくれますね。

また血管を作るコラーゲンの生成にも働くので、目の毛細血管を強くして栄養が運ばれるのをサポートします。

ビタミンCは熱に弱いので、ほうれん草を調理するときは軽く茹でる程度にしましょう。

ビタミンE

ビタミンEにも強い抗酸化作用があるので、紫外線やブルーライトでの酸化ストレスを和らげます。

そして目に必要な栄養素を循環させることで眼精疲労を改善

目の細胞の老廃物をスムーズに排出して溜め込みません。

マンガン

ほうれん草に含まれるマンガンは、代謝にかかわる酵素の構成成分となったり、酵素の活性化をしたりと目の新陳代謝に関わっています

目に活性酸素が溜まって悪影響に繋がりそうな状態でも、新陳代謝が盛んであれば新しい細胞によって健康を維持できるのです。

ルテインくん

目が若々しくなります。

他の栄養素による抗酸化作用と合わせてマンガンがあることで目の細胞の生まれ変わりをサポートできますね。

ほうれん草の健康効果

健康効果

貧血予防

ほうれん草に含まれる鉄分によって、全身に巡る血液のヘモグロビンが作られるので、酸素や栄養を体中に運びます。

体内が酸素不足になると貧血の症状としてめまいや動悸、息切れなどが起きてしまうのです。

ルテインくん

体には酸素が必要です。

ほうれん草で不足しがちな鉄分をしっかり補給しましょう。

生活習慣病予防

ほうれん草に含まれるβカロテンやビタミン類の抗酸化作用によって、血中脂質の酸化を防ぎ、動脈硬化などの予防に期待できます。

また、コレステロール値の低下に繋がるクロロフィルや、血流改善効果がある香り成分のピラジンによって血栓の予防や高血圧の対策も可能

ルテインくん

生活習慣病の予防としても一役買ってくれるのですね。

冷え症対策

ほうれん草によって貧血が解消されると冷え症の改善にも期待できます。

鉄分によって血液が作られて全身に巡り、クロロフィルやピラジンの血行促進効果によって末端まで血液が流れて冷えを防ぐのです。

ルテインくん

血管も正常に保ちます。

またほうれん草には食物繊維も含まれるので、腸内環境が改善することで血液の代謝も活発化して体のバランスが整うと、全身の冷え改善に繋がりますね。

免疫力向上

ビタミンCは白血球の働きを強化するので細菌やウイルスを撃退して免疫力をアップさせます。

またβカロチンが体内でビタミンAに変換することで、粘膜が強化されるので目や鼻、喉からのウイルス侵入を防ぐ0のです。

ルテインくん

風邪も引きにくくなりますね。

美肌効果

ほうれん草にはビタミン類が豊富なので抗酸化作用による肌の活性化や皮膚の新陳代謝向上による美肌効果に期待できます。

そして血流が促進されることによって、肌の隅々まで栄養を運ぶのでくすみの改善や透明感のアップなど、肌荒れの予防にも繋がるのです。

美肌作りとアンチエイジングに効果的なほうれん草は、肌が気になる女性にもオススメできますね。